【NVIDIA DriveSim(TM)をサポート 他<CarSim 2021.0 新しい機能>】
2020年12月に、VehicleSim製品バージョン2021.0がリリースされました。
本バージョンでは、車両運動計算や複数のソルバー実行、シーンビルダーの改善などが行われました。その中で、今回目玉となるアップデートを2つご紹介します。
NVIDIA製品 DRIVESim(TM)をサポート
CarSimはDriveSimとの連携がサポートされました。
DriveSimとは、NVIDIAから提供されている製品で、高精細なシミュレーション動画とそこからの画像解析を行うことができます。CarSimを連携させることで、実写に近い動きを再現することができます。
またDriveSimをプラットフォームとして様々なツール接続がサポートされており、路面や交通流、AI学習からHILSへの展開など幅広い拡張性を持っています。
今回、CarSimはこのDriveSimとのプラグインを実装しており、DriveSimにおける車両運動計算にCarSimを利用することによって、より精度の高いシミュレーションの実現を可能としました。
EV機能のアップデート
CarSimでは、最近のバージョンで特にEV関連機能の強化が⾏われており、今回のアップデートでは、次の3つを強化しています。
■各ディファレンシャルに2つのモータを接続できるように改良されました
■インホールモータの再現が可能になりました
■デフモータとLSDの同時接続が可能になりました
これにより、電気モーターと車軸を接続したい場合のバリエーションに、広がりを持たせられるようになりました。
今回の機能追加により、今まで実機では存在(構想を含め)するのに、CarSim上でモデル化されていないためシミュレーションできなかったことが、シミュレーションできるようになりました。更なるEV関連の評価に、CarSimを活⽤していただけます。
この他にも新たな連携への対応や機能の追加が行われています。
新機能についてもっと詳しく知りたい方は、営業部までお気軽にお問い合わせください。
▼CarSim製品についてのお問い合わせはこちら
▼新バージョンのダウンロードについてはこちら
▼CarSimについて、詳しくはこちら
※ 記載された会社名・商品名・製品名は、各社の登録商標または商標です