定期セミナーを紹介いたします!! Vol.1
2018.01.30
ブログ
セールスグループの御園生です。
1月に入ってから寒い日が続いていますね。東京でも4年ぶりに大雪警報が出ていました。
今回は、寒い日とお別れした春から始まるVMC定期セミナーについてご紹介します。
定期セミナーでは様々なコンテンツを準備しており、CarSimをよりご活用頂けるような内容となっております。
(TruckSim、BikeSimのユーザ様もご参加頂けます)
初級編
基本操作から応用演習まで、実習によりCarSimを基礎的な使用方法を習得して頂きます。
操作画面はもちろんのこと、ツールとしての便利な拡張機能についてもご紹介いたします。
これからCarSimをご利用いただく方や、こっそり基本に戻ってCarSimを知りたいという方にお勧めです!
【時間】10:00~17:00
拡張機能編
モデルの拡張、シミュレーション実行中のパラメータの入れ替え、自動操作を行える環境を提供する拡張機能についての使い方を習得して頂きます。
他社製品との連携(Simulinkとの連携)やEvents機能、COM Interface機能を使うことが出来るようになります。
CarSimの各種機能をより深く使いこなしたい人におすすめのセミナーです!
【時間】10:00~16:00
VS Commands編
VS Commandsはシミュレーションを拡張したり簡易制御を構築する環境を提供します。
VS Commands機能により、入出力ポートの追加や数式の挿入で簡単な制御ロジックの構築を行うことが出来るようになります。
CarSimの基本操作及びMATLAB/Simulinkの操作を行える方が対象となるセミナーです。
【時間】10:00~16:00
いかがでしたでしょうか?
エンジニアの皆様がより便利に、より効率的にCarSimをお使い頂けるよう
各種セミナーを鋭意開催中です!
次回は路面景観作成編とADASセンサーと交通流作成編についてご紹介いたします。